ブラック企業に長くいると、心が削られていきます。
眠れない。
何も楽しくない。
仕事のことを考えるだけで胸が苦しくなる。
僕も同じ経験をしました。
でも、安心してください。
心は壊れたように感じても、正しい順番で整えていくと必ず回復します。
この記事では、ブラック企業から抜けたあと、僕が実際にやった「心の回復ステップ」をまとめました。
今しんどくても大丈夫です。
ゆっくり一緒に整えていきましょう。
- 心がしんどくて何もする気になれない
- ブラック企業を辞めたけど気持ちが落ち着かない
- どうやって回復していけばいいか分からない
心の回復は「順番」が大事
心は一気に元気を取り戻すわけではありません。
焦らなくて大丈夫です。
大切なのは、少しずつ順番に回復させていくことです。
ステップ1|まず「休むこと」を許可する
ブラック企業で心がすり減っているとき、一番大切なのは「休むこと」です。
でも、罪悪感があって休むのが怖かったりします。
僕も辞めた直後は休むことすら罪のように感じていました。
でも、人はずっと緊張し続けることはできません。
心を整える最初のステップは「ゆっくりして良い」と自分に許可を出すことです。
ステップ2|睡眠を整えるだけで回復が始まる
心の回復に一番効果があるのは“睡眠”です。
ブラック企業にいたとき、僕は何度も夜中に目が覚めていました。
辞めて数日で「朝まで寝られた」という感覚が戻ってきたとき、心が回復し始めているのを実感しました。
まずは、いつもより少し早く寝る、スマホを寝る前に見ないなど、小さなことで十分です。
睡眠が整うと、心は自然と元気を取り戻します。
ステップ3|「安心できる場所」で過ごす時間を増やす
ブラック企業にいた頃、僕は常に緊張していました。
怒鳴られないか。
ミスしたらどうしよう。
心が休まる場所がなかったんです。
辞めた後、家やカフェ、公園など「安心できる場所」で過ごすだけで心がゆっくり回復していきました。
安全な場所に身を置く時間は、思っている以上に心の回復を助けてくれます。
心を守るためにやってよかったこと
ここからは、回復が進んできた時期に「やってよかったこと」をまとめました。
小さな楽しみをひとつだけ作る
ブラック企業にいると、楽しむ余裕がまったくなくなります。
辞めた直後は何をしても疲れていましたが、少しずつ「小さな楽しみ」を作ると気持ちが軽くなりました。
散歩、カフェでゆっくりする、好きな食べ物を食べるなど、本当に小さなことでOKです。
心は“楽しい”を少しずつ取り戻していきます。
信頼できる人に「少しだけ話す」
人に話すだけで気持ちが軽くなることがあります。
僕も辞めてから、家族や友人に少しずつ話すことで心が整理されていきました。
全部を一気に話さなくていいんです。
少しだけ、今の気持ちを話すだけで大きく前に進めます。
「今できていること」に目を向ける
ブラック企業にいると、自信がどんどん失われていきます。
僕も「自分には何もない」と思っていました。
でも、辞めたあと落ち着いてくると「できていること」に気づけるようになりました。
家事ができた。
散歩に行けた。
早く寝れた。
これだけで十分です。
心が元気になると“できている自分”を認められるようになります。
まとめ|心はゆっくりでも必ず回復する
心の回復は焦らなくて大丈夫です。
僕も時間はかかりましたが、今は笑える毎日が戻ってきました。
あなたの心も必ず元気になります。
少しずつでいいので、自分を大切にしながら進んでください。
コメント