ブラック企業を抜けた直後って、自由になったはずなのに心が落ち着かないんですよね。
僕も退職した日の夜、「やっと終わった…」と思いながら、それでもずっと胸がざわついていました。
これは、心と体がまだ「戦闘モード」のままだからです。
この記事では、ブラック企業を抜けた直後に必ずやってほしい“初期行動”をまとめました。
- ブラック企業を辞めたあと、何をすべきか分からない。
- 心が落ち着かず不安が続いている。
- 今後どう生きればいいか迷っている。
まず最初にやるべき“3つの初期行動”
ブラック企業から抜けた直後は、心も体もボロボロです。
まずは「回復→整理→未来準備」の順番で動くのがベストです。
1|“とにかく休む”ことを最優先にする
退職直後は、まともに判断できないほど疲れています。
僕も退職して1週間は、布団から出るだけで精一杯でした。
休むのは甘えではなく、壊れかけた心の修復期間です。
- 長く寝る
- 食べられるものだけ食べる
- 好きなだけダラダラする
まずはこれだけで大丈夫です。
2|“心を整える作業”をゆっくり始める
ブラック企業にいると、自分の感情を押し殺す癖がついてしまいます。
辞めた直後は特に、急に不安になったり涙が出たりすることもあります。
そんなときは少しずつ、心の負担を取り除いていきましょう。
- 散歩をする
- 紙に不安を書き出す
- 日光を浴びる
これだけで心は驚くほど軽くなります。
3|未来の不安を消すために“選択肢”だけ見る
辞めた直後に不安が一番強くなるのは、「これからどうするの?」が見えないからです。
いきなり動かなくて大丈夫。見るだけでいい。
求人をチェックして、「こんな働き方もあるんだ」と知るだけでも安心します。
■ まず自分の市場価値を知りたい
▶ ミイダスで診断
■ 無難に転職を進めたい
▶ リクルートエージェント
▶ type転職エージェント
■ 人間関係が穏やかな職場を探したい
▶ キャリチャン(事務職)
やってはいけない行動(退職直後は特に危険)
“抜け殻状態”のときにやってしまうと危険な行動があります。
僕も退職直後にいろいろ焦って動こうとしましたが、何も上手くいきませんでした。
1|勢いで転職先を決める
心がまだ回復していないと、正常な判断ができません。
ブラック→ブラックの転職をしてしまう人も多いです。
2|元の会社の評価を気にし続ける
辞めたあとも、上司の顔や声を思い出して苦しくなることがあります。
でも、その会社はもうあなたの人生に関係ありません。
これは徐々に薄れていくので、気にしすぎなくて大丈夫。
3|ひとりで抱え込む
退職直後は、孤独感が強くなる時期でもあります。
相談できる人がいないと不安が大きくなるので、選択肢を知ることが心を守ります。
回復してきたら“次のステップ”へ進む
心が少しずつ落ち着いてきたら、次の段階に進みます。
いきなり転職活動じゃなくて大丈夫。
まずは、あなたにとって「安心して働ける場所」を見つけるところから。
■ まず自分の市場価値を知りたい
▶ ミイダスで診断
■ 無難に転職を進めたい
▶ リクルートエージェント
▶ type転職エージェント
■ 人間関係が穏やかな職場を探したい
▶ キャリチャン(事務職)
まとめ|ブラック企業を抜けた直後は“休む→整える→選択肢を見る”でOK
退職した直後は、心も体も正常には動きません。
焦らなくていい。ゆっくりでいい。
回復した先には、あなたに合う働き方が必ずあります。
コメント